★2017/2/1 ★3月5日(日)無料体験講座開講します!
詳しくはこちら
詳しくはこちら
★2017/1/13★ホームページリニューアルしました

Thinking Skill ~思考力~
自分の頭で、考える力を養います。技術が進んでいく中で
単純な仕事(作業)はコンピュータに置き換わって行きます。
生き残っていくためには、自分の頭で考え、想像し、問題を見つけていく思考力です。
なぜ?どうして?という問題発見能力は、今後、とても必要とされていく力です。
プログラミングを通じて「なぜ?どうして?→ どうやったら?」という思考する訓練をして習慣化することを目的としています。


Technical Skill ~技術力~
プログラミングの技術力で、目的を達成するための方法・手段を身に着けることができ、より幅の広い表現力得ることができます。
技術は道具ですが、その道具をより効率よく使うことができれば、目的を達成する達成感や自信につなげることができます。
ものづくりの楽しさやワクワク感を感じながら、「自分でもできる」という意識を感じてほしいと考えています。
Communication Skill ~伝達力
一人だけで達成できることは限らており、多くの場合、誰かの力を借りたり、協力しながら進めることが多いのですが、人にものを頼むことや自分がやっていることを伝える能力は、残念ながら学校教育でも十分に養われているとは言えません。
わからないことを聞くことや教えあうことはコミュニケーション力を鍛える上でとても大切なことで、さらに自分の成果を発表することでその力は強くなっていくものと信じております。




かえでちゃん(小学3年生)
さいしょはパソコンの使いかたがむずかしかったけど、すぐなれました。
まちがったときにぜんぜんちがう動きをして、それをなぜだろうとかんがえながらすすめることがたのしいです。
さいしょはパソコンの使いかたがむずかしかったけど、すぐなれました。
まちがったときにぜんぜんちがう動きをして、それをなぜだろうとかんがえながらすすめることがたのしいです。

あんずちゃん(小学1年生)
ぱそこんのつかいかたはむずかしいけど、かみをくみあわせてうごかすのはたのしいです。へんなうごきをしてそれをなおすのがたのしいです。
ぱそこんのつかいかたはむずかしいけど、かみをくみあわせてうごかすのはたのしいです。へんなうごきをしてそれをなおすのがたのしいです。



